歌がうまい!と言われるための究極奥義<その7>ビブラート

ビブラートのキレイさに歌のうまさを感じる人も多いのではないでしょうか。
たしかにプロの歌を聴くと、とてもキレイにビブラートかけています。

<奥義その7 ビブラートを極める>

ビブラートとは、声を揺らす歌い方です。もう少し詳しく言いますと、2つのパターンがあります。

一つは、音程を上下させる方法です。音程を細かく上下させて声が揺れているように聴かせるわけですね。

高低の幅や揺れの速さを駆使して色々なバリエーションのビブラートを作ることができます。小刻みなビブラートやゆったりとしたビブラートなど、同じビブラートでも様々です。CDを聴くときにチェックしてみると面白いですよ。

もう一つは、音量で変化をつける方法です。これは声に細かい強弱をつけて震わせるビブラートです。

ビブラートで大事なことは、「コントロールしてかけられるか」ということです。よく音を伸ばすときに、声がまっすぐ安定せず、声が不自然に震えてしまっていう人がいますが、これは「チリメンビブラート」と言って、コントロールされたビブラートではありません。とても聴きづらいですから注意しましょう。

ビブラートをうまくかけるためには、まず声が全く震えないで伸ばせるようになることが必要です。

声が震えないということは、息と声帯がしっかりコントロールされている状態です。息と声帯を思うようにコントロールできてはじめて、キレイなビブラートがかけられるのです。

ビブラートの練習は、メトロノームに合わせて、最初は大きくゆったりとした速さで音程(または音量)を揺らし、できるようになってきたら、だんだんと速く小刻みにしていきましょう。

基本的な声がコントロールできていないと、なかなか上手くできないかもしれません。ビブラートは実はとても難しいテクニックです。

初心者やアマチュアの方が歌をうまく聴かせるには、「ビブラートはかけない」ことをお勧めします。これが歌をうまく聴かせるコツです。もちろん日頃から練習しておくことは大事ですが、人前で歌うときには、まったくビブラートを使わないほうが、上手に聴こえます。(「チリメン」にならないことが大切です。)

不安定なビブラートは逆効果になることもあるのです。まずは不自然に震えない声を出せるように(特に音をのばすとき)することが第一です。声がまっすぐ安定しているということは、息や声帯がしっかりとしたということですから、そこからビブラートをかけるのも容易になります。

ビブラートはとても効果的な感情表現テクニックですが、絶対必要なものでもありません。ビブラートを使わなくても、とても表情豊かな歌をうたうプロもたくさんいます。自分の目指す歌に本当に必要かどうかを考えてみてください。

とはいえ、キレイなビブラートは歌っている人も聴いている人も気持ちがいいものです。感情を込めて歌うと自然にかかるようになるようにがんばりましょう。

今回は以上です。お疲れ様でした。

>>目次へ

プロアーティストコース ベーシックコース 無料体験