UTARENボイストレーニングQ&A

Q5:質問させてください。僕の好きな歌はビブラートがかかった歌です。自分もキレイにビブラートをかけて歌いたいのですが上手くかけられません。いい練習の方法があったら教えてください。(会社員・男・29)

A:こんにちは。
ビブラートといっても種類は様々です。 クラシックやロック・演歌などジャンルによっても違います。
ビブラートは基本的に音程の細かい上げ下げで行います。 ということは声帯の細かい動きを制御する必要があります。
声帯をコントロールをするには腹式呼吸は欠かせませんし、基本発声が出来なければなりません。
練習方法としては、まずは震えのないストレートな声を作ります。 勝手に声が震えてしまう、いわゆるチリメンビブラートにならないようにするためです。
そして大きくゆっくりの上げ下げからはじめ、だんだんと速く小刻みにしていきます。

感情の高ぶりによって自然とかけられるようにコントロールされたビブラートでなければ実際の歌唱には使い物になりません。
自分がイメージする速さ・音程でかけられるようにがんばりましょう。

最後に、ビブラートは感情表現の手段だということを忘れずに! ビブラートがなくても素晴らしい歌をうたうボーカリストはたくさんいます。

歌を音楽トータルで考えることが大事ですよ。

[*]目次
[0]トップページへ戻る
utaren.com
(C)2008 MUSICABLE JAPAN